알림

No Image

文化・生涯学習情報

【家庭教育手帳から NO.25】

 家庭教育手帳(文部科学省発行)の一部を月2回(1日・15日)紹介しています。子育てをされているお父さん、お母さん、そして周りにいらっしゃる多くの方々にもお読みいただければ幸いです。なお、文部科学省が作成した家庭教育手帳は、文部科学省ホームページから見ることができます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/2006_techou/mokuji.htm

■【いちばんの友達はテレビ、なんて寂しすぎる】
 
 テレビやテレビゲーム、ビデオにばかりのめり込むと、屋内に閉じこもる、人や自然とふれあう体験が不足する、人間関係をつくる力や他人を思いやる心が育たない、生や死の現実感覚が薄くなる、仮想と現実の区別がつかなくなるなど、子どもの健全な心の成長に影を落としかねません。
 友達との遊びや自然体験などの機会を用意し積極的に参加させるとともに、テレビやテレビゲーム、ビデオにばかりのめり込み過ぎないようにルールをつくり、それを守る習慣をつけさせましょう。
 例えば、テレビゲームソフトを選ぶ際には、ゲーム内容によって対象年齢を表示するマーク(※)があるので参考にするなどが考えられます。

※対象年齢マーク…CERO(特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構)が行っている家庭用ゲームソフトの年齢別レーティング(格付け)により対象年齢を各テレビゲームソフトに表示しています。各ゲーム内容に過激な暴力表現・性描写、反社会的な内容がどの程度含まれているかなどについて審査し、対象年齢を決定しています。
【家庭教育手帳 乳幼児編から】

■問い合わせ
生涯学習課社会教育係(0277-46-1111 内線652)



送信元:生涯学習課社会教育係(0277-46-1111 内線652)
  • Posted : 2023/10/15
  • Published : 2023/10/15
  • Changed : 2023/10/15
  • Total View : 31 persons
Web Access No.1401717